« 2014年2月 | メイン | 2014年5月 »

2014年4月

新1年生を迎える会がありました

先週末の金曜日は,家庭訪問1日目が終わった開放感の中,

久々に2時間ぶっ通しで剣道に汗を流したところ,

終わったときは満身創痍で,ブログをアップするパワーはなく,

休み中も卒業生や元留学生の子がブログを気にしているのではとちらちらと脳裏をかすめ,

結局サザエさんが放映している一番寂しくなる時間帯になって,いそいそと書き始めるわけで。

先週は,新1年生を迎える会がありました。

Img_2421_2

新1年生が,上級生とのふれあいを通して早く学校生活を楽しく過ごせることができるきっかけとして,総務・放送委員会の子どもを中心に進められました。ちょうど,写真はインタビューを受けているところ。

そして,新しく来られた先生方にもインタビューは行われまして・・・,

Img_2423

一緒にさんぽを歌ったり(写真は少し固くて甲子園みたいですけど),

Img_2419

1年生も楽しめるような転がしドッジボールも行ったり,

Img_2427

最後の各学年からのプレゼントもたくさんで,一人では持てないぐらい。

Img_2430

新1年生にとっても,思い出に残る会が行えたんじゃないかな。

最後に新1年生が退場した後に,そのまま解散せず,総務・放送委員長にみんなに一言ちょうだいと無茶ぶりをしてみたところ,少し間をおいて・・・,

「今日の迎える会は,みんながプレゼントをたくさん用意してくれて1年生は喜んでいたと思います。また,転がしドッジボールでは,高学年が低学年に加減して投げてくれたのがよかったです。」

との言葉に,聞いているみんなも満足そうな笑顔。

私も思わず,ジーンときました。

子ども同士が賞賛し認めある雰囲気をもつことで,より岩岡の縦割りのつながりを強くするのでは。また,会を通しながら6年のリーダーとして,運営としての視点の獲得していき,それを見ている下学年も勉強していくのでは。

こんな優しい雰囲気のある,主体性に満ちた子どものいる岩岡小が私は好きです。

続きを読む »

全国学力・学習状況調査がありました。

写真は,ありません。

パソコン室で教頭先生の試験監督のもと一生懸命取り組んでいる姿を見ると,カメラの音で邪魔するのは悪いなと思いまして・・・。

6年生になった元留学生諸君!問題はどうだったでしょうか。

国語のB問題には,毎度のことだけど,驚いたよね。

もし,手応えがあったのなら,それは昨年度一緒に勉強したH先生のおかげです。

もし,手応えがなかったのなら,それはあなたのせいです。なんちゃって。

でも,ブログにもまめにコメントをくれる元留学生の皆さんですので,白紙で出さずにしっかりと書くことができたことと思います。まずは,それが大切ですよ。

私はというと,5年生とみっちり単式で授業ができるということで,4時間でガンガン進んでやるぞ意気込んでいたわけですが,結局いつもの余談が多く,当初の予定より進まないものでした。

複式授業の弱点ではある教師の直接指導の時間が半分になった方が,しゃべり過ぎな私には,ちょうどいいみたいです。

さて,調査から解放された6年生はといいますと,昼休みには今話題のディズニー映画のテーマソングを「レリゴー,レリゴー!」と振り付け込みで歌いながら,拘束されていたストレスを発散していたとさ。

話は変わりまして,明日の4月23日(水)は,「子ども読書の日」。

それに先駆けて,岩岡小では,図書委員会主催のイベントも行われまして,

Img_2415

今年度も,いよいよ図書館開放スタートだ!

1年間の貸出冊数100冊を目指して,みんな,本に親しもう!

続きを読む »

雨の連休でありましたが・・・

先週の金曜日には,今年度初のPTA総会に学級PTA,そして,PTAの歓迎会が行われまして,

今年度初となる保護者や地域との顔合わせの宴会は深夜まで続きました。

先週は,交通安全教室もありまして,

校区内に歩行者用の信号機のない岩岡小でありますが,

しっかりとお巡りさんの指導を受け,

川下商店前にて実技研修を行ったところです。

Dsc02098

その日は,役場の方も交通整理に来てくださり,大変助かりました。

お巡りさん,役場の方,本当にありがとうございました。

また,今週から児童集会では,早速朝のスピーチがはじまりまして,

トップバッターとして6年生のRさんが,

スピーチメモを見ずに,目線に注意し,身振り手振りも入れて,

6年生の抱負を発表してくれました。

Dsc02081

今年度の岩岡小の国語の研究は,話すこと・書くことの表現領域を中心に行うのですが,より実践レベルで子どもが活用できる力を付けていけたらと考えております。

例えば,朝会での朝のあいさつでアドリブで一言付け加えられたり,会の終わりの言葉でも,司会の総務・放送委員会が一言感想を言えたり,少年団の剣道の最後の挨拶で今日の反省を求められても,間髪を入れずに堂々と発表することができたり・・・。

言えること自体が目的ではなく,いつでも答えることができるように常に問題意識や課題意識,自分の意見をもてることが大事と考え・・・,受け身的でなく,主体的な態度で何事も臨める子どもを育成したいと考えております。

国語の力って,私たちの思考を形成していく上で本当に大切だと考えます。

例えば,夏目漱石先生の逸話がありまして,漱石先生って口癖が,「しかしだね~,君・・・。」だそうなんですよ。「しかし」は,逆接の接続詞。本当は,反対することなんてないのに,つい口癖でそう言ってしまう。だから,反論を考えなければならない。それって,昨今の読解指導で注目されている,まさにクリティカルリーディング(全てが批判的に読むことではありませんが)でして,口癖が漱石の思考力を培ったといっても過言ではないというお話です。

私の好きな言葉で,藤原正彦さんの

「人間はその語彙を大きく越えて考えたり感じたりすることはない。」

「母国語の語彙は思考であり,情緒なのである。」

との言葉がありますが,国語を通して思考することを教えていけたらと。

それでは,明日の準備もありますから,このへんで。

続きを読む »

今年度剣道少年団もスタートしました!

いよいよ,少年団の剣道もスタートします。

今年度も留学生全員と新一年生の女の子の一人が新入部員として入団しました。

今年度は,全校23名にして,16名が剣道部員。

小規模校の岩岡小でも,部員16名は,種子島の中でも大所帯となります。

さて,今年度もいつもの「M田 かっこういいちろう先生」の自己紹介からスタート。

気になるキャプテンはといいますと,

Img_2407

左,女の子のHさんに。副キャプテンは,右,男の子のRさんに決まりました。

一年間頑張ってくださいね!

そして,今年度もイケメン剣士S先生にもお世話になります。さぁ,はやくはやく新入部員も自己紹介して・・・。

Img_2410

私も微力ではありますが,今年度も参加していきます。地元に帰って続けている元留学生たちに負けたくありませんからね。

今年度もよろしくお願いします!

続きを読む »

せんねん まんねん

いきなり,忙しくなってきました!

とりあえず,国語の授業の風景を。

Img_2384

「はるなつあきふゆ はるなつあきふゆ

 ながいみじかい せんねんまんねん」

 そして,また1年がはじまる・・・。

 交通安全教室や6年生のRさんのスピーチの様子は,土日まで待ってくださいね。

 そして,明日からはいよいよ剣道がはじまる・・・。

続きを読む »

1,2年生は・・・

えんぴつの持ち方をおそわった1年生。

次は,くわの持ち方をおそわります。

Img_2378

本当に,岩岡の子どもたちは,くるくるとよく働きます。

今年度は,県へき地・小規模校教育研究大会が中種子町で行われ,岩岡小が授業提供校なのですが,自信をもって見て頂きたい姿は,このような作業をする姿や掃除をする姿でして・・・。(先日も6年生の指示のもと,3~5年生力合わせて,入学式の後の片付けを行いました。)

しかし,国語の授業をします。(やっぱりと思ったでしょう?卒業生や元留学生たち!)

私たちが協力して物事を進めていく上で,言語による意思疎通が不可欠です。また,高学年はリーダーとなれば,「やって!」,「一緒にしよう。」,「おねがい。たのんだ。」などの言葉が相手に与える効果にも気付いてきます。

研究テーマは,「協働的な学びを支えるコミュニケーション力の育成」。国語の授業の枠にとどまらず,学校生活や日常生活に文字通り「生きて働く」コミュニケーション力を子どもたちに付けたいと考え,またそれが,上記のような協力して働く姿にかえってくることを願いまして。

かわいい1・2年生の話から,つい話題がそれちゃった。今日はこのへんで。

続きを読む »

ミュージカル風な留学生

まだ二日しかたっていないのだけれど,

すでに全てを解放している,ある留学生の男の子(5年生)。

常に歌を口ずさみ,振り付けながら,数々の名曲に自分の名を登場させる・・・。

Img_2376_2

≪オリジナル版≫

「じょ,じょ,じょっじょ,じょっじょじょっじょ,じょうや!」(登場時に)

「じょうやが,じょうやが,じょうやが,ふえーていーるーnote」(着替え時に)

≪替え歌版≫

「ざんこーくな じょうやの テーゼnote」(残酷な天使のテーゼ)

「たとえば じょうやが 傷ついてーnote」(ビリーブ)

「まいにち まいにち じょうやは てっぱんのーnote」(泳げ,たいやきくん)

「じょうやは はしるーよ どーこまでも-note」(線路は続くよ)

などなど・・・

たぶん,あいさんが見たら,一番大笑いするんだろうな。

ほのかさんが居たら,ピアノの伴奏付きで,本当に岩岡祭りでミュージカル劇ができそうですが・・・,じょうやさん,でも廊下は走っちゃいけないからね。

本年度も大変ユーモラスな5・6年クラスになりそうです。

続きを読む »

放課後に・・・

さぁ,いよいよはじまった授業の初日。

はじめての複式授業に戸惑う留学生たちでありますが,入学式の後片付けやこれからの学校生活を円滑に進めていくための係決めや委員会活動編成で,あっという間に過ぎ去った一日でありました。

もちろん写真を撮る余裕はなく,あぁ今日は記事をアップできないかと思い窓の外を眺めると,大きな体の人影が・・・。

今日は,高校の入学式。どうやら,ある男の子は,小学校に挨拶に来てくれたようです。(と本人は申しておりますが・・・。)

Img_2374_2

下の妹が撮影してくれたので,構図が少し変ですが・・・。

改めまして,こうきさん,たくまさん,えりなさん,そして,たくやさん高校入学おめでとうございます。

これからも,いつでも小学校に遊びに来てくださいね。

続きを読む »

ぴっかぴっかの1年生

さぁ,本日は入学式がありました。

今年度の1年生は,とびきりキュートな女の子が二人です。

Cimg5928

来賓の皆様をはじめ,地域の皆様から今年度留学生の保護者の皆様とたくさんの方々にお祝いして頂きました。本当にありがとうございました。 

また,本日は新任式・始業式も行われました。

新しく来られた先生がどんな先生方なのか。

今年度留学生(5名)はどんなお友達なのか。

果たして,H先生は何年生の担任になったのか。

大変気になるところでしょうが,それはこれからじょじょに紹介していければと思います。

今日はですね。新中学1年生の子どもたちも小学校の入学式に制服(学ラン・セーラー服)を着て,駆けつけてくれたんですよ。

しかし,私がカメラを持ち合わせていなかったばっかりに・・・。なおや兄さんの硬派な姿が・・・。

続きを読む »

もう,新年度です

今年度来る留学生の最後の迎えを終えて,
種子島空港から学校に向かい,
途中,明日から鹿児島市の高校へ進学する岩岡の卒業生に別れを告げ,
やっとこさ学校に着くなり剣道のM先生からの電話,

「いつになったら,ブログを更新するんだ!!」

「えぇっ。」

「いつもの理由はいい。早く更新しろ。」

「ひぇー・・・,はい!,承知いたしました。」

そんなわけで,更新します。

でもですよ。あの租税教室から今日に至るまでの濃さといったら,スラムダンクで例えれば,山王戦ぐらいですよ。全31巻の25巻からぐらいで,最後の1巻なんて残り時間約1分・・・,自分なんか,いろいろなトラブルに見舞われた卒業アルバム作りで,桜木花道のごとくボロボロに・・・,というくだりが余計みたいです。今年度から,気を付けます。

Img_2361

改めてデジカメに撮りためた写真を見ながら・・・,今立ち止まっちゃったら,涙が出そうです。前の記事のコメント欄に,3月25日のがあって,全然気付いてなくて,その時は居たのに,今は種子島にいない人がたっくさんいて,ちゃんとお別れを言えたのかなって,不安になってきて・・・。

それでも,このブログが,今は種子島にはいないみんなとのつながりになるのだと改めて思い直し,M先生が言うようにこの仕事の重大さに気付くわけです。

でも,私のことです。すぐに,てげになりそうです。

なつみさん,りほさん,せいやさん,けいやさん,そして,ほのかさん。コメントで励ましてね。

話は変わりまして,岩岡の新名所を。

Img_2272

なんてファンタスティックな卒業制作の看板,ドラゴンボールの悟空じゃなくても,思わずワクワクしてきますよね。しかも,下部の方はというと,

Img_2321

さんごと貝殻とシーグラスで敷き詰められた箱庭に,みんなの手形が。どうですか,ブライダルサロンみたいですよね。恋人たちの観光名所になっちゃったりして。恋人たちが,子どもの手形に手を合わせて,永遠の愛を語っちゃったりして。

ちょっと待ってくださいと。一昨年度の卒業制作はどうなっているんだという声も聞こえてきそうですが・・・。

はい,この通りです。

Img_2373

新中学2年生のみんなも,少年団の剣道のお迎えや練習ついでに見に来てくださいね。

さて,このタイミングで,種子島のお母さんから夕飯のカレーのお呼ばれが。

あれっ,自分は何をしに,学校にきたんだっけ・・・。

そんな感じで,今年度もスタートします。

「今年度も,頑張るんや~!」(せいやさん,この名言が春休みは岩岡で大ブームでしたよ。)

続きを読む »

Powered by Six Apart