« 2014年4月 | メイン | 2014年6月 »

2014年5月

宿泊学習から帰ってきました

なんと盛大なお出迎え!

Img_2792

いつもながら,あたたかいお出迎えです。なんかその場のノリで,万歳三唱まであったりして・・・。本当に,ありがとうございます。

本日の夕刻6時,2泊3日の屋久島への三校合同宿泊学習から帰ってまいりました。

昨年度の修学旅行と同様に,ON TIMEで宿泊学習の様子をお伝えしたかったのですが,なかなか今回は空き時間もなく,体験学習しっぱなしでしたので,思う存分その場を楽しんできたところです。

軽くダイジェスト版でお伝えすると,

27日(火)の1日目には,バスで屋久島をぐるっと一周まわりながら,屋久島観察を行いました。

西部林道(世界遺産指定地域)では,ヤクシカ・ヤクザルを見たり,

Img_2623

大川の滝で記念写真を撮ったり。

Img_2636

28日(水)の2日目は,ヤクスギランド観察。

Img_2733

そして,3日目である今日は,ネイチャーゲームや屋久杉木工クラフトを。

Img_2775

その他にも,ナイトハイクをしたり,星空観察をしたり,野イチゴを収穫して食べたり,食事の様子や空き時間の様子,トッピーや帰りのバスのことなど,本当に話題に尽きないのですが,このへんで。

研修センターの先生方をはじめ,納官小や星原小の子どもたちや先生方,また屋久島町立八幡小学校の子どもたちとのふれあいを通して,いろいろと学ぶことが多かった子どもたち。本当に皆さん,3日間お世話になりました。

そして,なによりもいろいろなことを教えてくれた屋久島の雄大な自然です。世界の宝として,これからも大切にしていき,共存していきましょう。また,わが愛すべき郷土=種子島の自然もいっそう愛し守っていってもらいたい・・・,そう願い,本日HPを終わるわけです。

続きを読む »

中種子町スポーツ少年団競技別交歓大会(剣道)で優勝しました!

なでしこジャパンが,AFC女子アジア杯の優勝に酔いしれているころ・・・,

ここ岩岡でも優勝の宴に酔いしれて・・・。

Img_2554

一晩経っても,冷めやらぬ興奮。

取り急ぎ,お伝えします。

詳しい試合内容や,個人戦のことは,時間があるときに。(明日から屋久島なのだけれど・・・)

ちなみに,バレーボール競技の方では,

6年生女子のキャプテンRさん率いる野間小Aチームも優勝です!

Img_2542_2

みんな,本当におめでとう!そして,お疲れ様!

でも,宿題は減らさないよ!

続きを読む »

ロケット打ち上げ成功です

さきほど,留学生の子どもたちとロケットの打ち上げを見に行ってきました!

Img_2515

射場をバックに記念撮影を行う子どもたち。

Img_2520

そして,ロケットの打ち上げ。(大きい写真を見たい方は,さっそくYahoo!ニュースのトップにありましたので,それをチェック。)

本日の種子島は,非常によい天気でしたので,空高く立ち上る噴煙の筋もきれいに見え,しばらくその場を動けませんでした。いやー,本当に素晴らしかった!

また,この打ち上げを見に,過去の留学生の保護者も来島していて,今週末も楽しい宴が繰り広げられたわけで・・・。(あれ,二週間前は北海道からのお客さんもあったな。当人が来なくても,親の方々がつい足を運び種子島を満喫するのも,この留学制度のいいところ!?)

察しのよい,過去の留学生や卒業生諸君。だから,ホームページの更新が遅れたのだ。ガハハハハ・・・,ごめんなさい。

そして,今から阿高磯地域の遠足にバーベキュー・・・,そして,明日は剣道の大会にその後は・・・,と宴はまだまだ続きそうなのであります。

続きを読む »

休みには・・・

今日の夕方から岩岡校区の会合があるから,

その時間まで暇つぶしに何かしようなんて,

昨年度の卒業生の男の子に言ってて,

実際,永浜海岸の砂丘を散歩したり,

運動場でキャッチボールやPK合戦などを繰り広げていたりしていたのですが,

いざ会合に出てみると,自分は時間を思いっきり勘違いしていたらしく,

もう宴会にまで突入していて,いそいそと教室に帰ってきて,今に至るわけで。

まったく,めんぼくないです。

しかし,そんな会合までの暇をつぶす時間の間,

昨年度の卒業生の女の子に偶然会い,「ブログ,ちゃんと更新してくださいね。」なんて久々に話すことができたり,

クラスの子どもたちの遊びからの帰り道に偶然でくわし,送るついでの少しの間のドライブを楽しんだり,

屋久津の港で,学校の子どもたちが地域の方の見守りのもと,釣りを楽しんでいる姿を見かけ,つい話しかけに言ってみたり,

なかなか充実した時間を過ごせたところであり,

改めて,恵まれた自然,環境,人柄,・・・と種子島のよさに気付かされたところも。

さて,今週ではありますが,

火曜日に新体力テスト,水曜日に避難訓練(地震・津波),木曜日には授業参観にプール清掃と行事が目白押しだったわけですが,

今回は火曜日の児童集会のことを。

今回のレクレーションは,“しまおに”(決められた時間以内に,別の島に鬼に捕まらずに逃げなければいけない鬼ごっこ)だったのですが,

Img_2478

回を重ねるごとに,逃げる子どもは減り,鬼は増えて,

Img_2481

とうとう最後の一人に・・・。

その最後まで残った男の子こそ,今年4年生にきた留学生はるさんです。

Img_2482_2

最後は,22人の子鬼たちに囲まれ,あえなく捕まるわけですが,体育館は笑いの渦に包まれたとさ。

はるさんは,みんなで歌うときも,物怖じせずに大きな声で歌ってくれる男の子。覚えたての校歌も一生懸命に歌うので,周りも大変気持ちがよいです。(放送の声も聞き取りやすくてGood!)

この後のスピーチで,6年生女子Rさんの“バレーのことについて”がありましたが,ジェスチャーあり,小道具あり,ユーモアありのよいスピーチでした。(私はビデオの撮影に夢中で,写真を取り忘れてしまったのですが。)

Rさんは,なんと野間小のバレー部Aチームのキャプテンになったそうですよ。みなさん,すごいですよね。剣道の試合の応援にも,バレーの試合の応援にもかけつけたいものです。

後から後輩たちに,「R姉さんのスピーチどうだった?」と聞いたところ,「うーん,すっごく汗かいてたよ!」って,「そこかい!」と間髪入れずに突っ込みましたが,

とっても緊張していたみたいです。“しまおに”の時も心ここにあらずという感じでしたから。Rさん,児童集会の進行も含めて,お疲れ様でした。

来週には,いよいよロケット打ち上げも。また,再来週には,5・6年生は,屋久島での宿泊学習もあります。じめじめした蒸し暑い時期に入ってきましたが,健康管理に気を付けて,いろんな行事を楽しんでいきたいです。

続きを読む »

カヌー体験の様子を

昨日の5・6校時のクラブ活動で,念願のカヌー体験を行いました。

Img_2453

まずは,6年生からカヌーの乗り方と諸注意を。

Img_2456_2

さっそくはじまったものの,人数の制限もありますので交代で行っていきます。あたたかく見守る子どもたちと保護者の皆様。

Img_2458

朝から不穏な天気でありましたが,午後からは持ち直して,よいカヌー日和となりました。

Img_2461_2

あまり遠くに行っちゃ,ダメだよ~。

今回のカヌー体験は,PTA役員の方々をはじめ,たくさんの保護者の方にお手伝いを頂きました。もちろん,平日の活動ですので,お仕事をお休みして手伝ってくださっています。本当に頭がさがります。(安全確保の為に,船も出して頂いております。)

また,カヌー体験の後には,ウミガメのふ化場の砂入れもおこなってもらいました。本当にありがとうございました。

岩岡小は,本当によい意味で「開かれた学校」だと思います。毎日のように,保護者の皆様と顔を合わせることができて,子どもたちのことを詳しくお話しすることができます。また,そのような時の話題で出る学校だけでは難しい行事でも,子どもの為ならとお手伝いしてくださる地域や保護者の方ばかりです。

私の力だけでは,カヌーを港に持っていくことさえも困難です。

最後に,子どもの作文の紹介を。

「・・・陸兄さんのお父さんや,ひかる姉さんのお父さんやセイギ君のお父さんもぼくたちが安全にできるように見はったり,お手伝いをしてもらって,本当に感謝しています。中には,ともき君のお父さんは船まで出してくれて,とっても安心してカヌーが楽しめたと思いました。家族とやるカヌーも楽しいけれど,友達とやるカヌーはもっともっと楽しいと思いました。とってもいい思い出ができたと思いました。また,カヌーをしたいです。(友達か家族と)」・・・5年生男の子

「・・・こんなカヌーも終わり,りく兄さんが最後に,おれいのあいさつをしました。上級生っぽい言葉を使っていたので,すごいなと思いました。帰る前,また六年生が,「ならんで~,ならんで~。」と言いました。学校にかえって,カヌーなどをあらいました。その時,私は思いました。六年生って,みんなをまとめるのがじょうずだなと思いました。まだ早いけど,六年生になったら,今のりく兄さん,ひかる姉さん,りん姉さん,みき姉さんみたいにじょうずに,みんなをまとめられる六年生になりたいです。」・・・5年生女の子

カヌーに乗ったという体験ももちろんのこと,それ以上のことも学んでくれたのではと感じる,クラブ活動でありました。

続きを読む »

私の好きな場所

Img_2445_2

職員玄関の裏にあたるところの,給食の台車を車に運ぶルートの一角で,

Img_2447

スイゼンジナ(はんだま)の花がたくさん咲いているところ。

今日のような春の陽気に誘われて,たっくさんのアサギマダラが,

それはそれは,100や200と数えきれず,学校中を飛び回っています。

さて,連休中はいかがお過ごしだったでしょうか?

休み疲れでだらしなく来るのでは?と思いきや,意外とみんな元気いっぱい。だらしがないのは私ばっかり。

ただ,岩岡小のリーダーの女の子が体調不良のお休みで,私自身2年連続担任しているのだけれどそんなの初めてで,思わずみんなで顔を見合わせるわけで。

「この前休んだのはいつだろうね。」

「う~ん,3,4年生の時に,おたふく風邪にかかってたような・・・。」

どうりで,今日は給食が余りそうだ。しかも,一人前でなく,二,三人前ちかく!?

(もちろん,みんなで美味しく食べました。久々見たよ,マンガ昔話風のどんぶり飯を。)

土日もよく会う岩岡の子どもたちだから,五日間会わないのはめずらしい。

(あえて,さびしいとは言わない。)

明日は,カヌー体験だよ。しっかり体を治して,学校に出てきてね。

続きを読む »

図画ポスターを描きながら

どうしても出展してほしいと,学校に送られてきた四つ切の画用紙。

四つ切って,児童用机ぐらいの大きさですよ。

年間に授業時数が50時間(週に1.4時間)しかないのに,

四つ切ぐらいの絵だったら下描きこみで,最低5~6時間はかかるものです。

「お口の健康」に関する図画ポスターって,もともとポスターの描き方は,小学校の枠を越えているし(相手意識・目的意識が必要)・・・。宇宙の絵コンクールのような華やかな景品がないと子どもたちのモチベーションが・・・,

とブログが愚痴っぽくなってしまい・・・,いや,失敬しました。

まぁ,絵の具セットの使い方もかねて,オリエンテーリングとして実施しました。

でもね,大抵は出し尽くされた構図。(検索で,「歯 ポスター」の画像検索をしてみたら,分かると思います。)もっと,自分から描きたくなる,ユーモラスなものをと,子どもたちと一緒に頭を悩ますわけです。(宿題にして,親御さんの頭を悩ませた子どももいたのでは?)

そして,さっそく下描きに入っていくわけですが,

そんな中,2時間じっくりと下描きを行ったのは留学生のけいたくん。

Img_2437

ゆっくりと丁寧な線描。宅習の漢字もこれぐらい丁寧にやってくれたらいいのに。(笑)

Img_2438_2

「その時,人類は思い出した。歯をみがいていなかったことを」

某アニメのパロディーのコピーに,思わずニヤニヤしてしまうものの,

その画風たるや,私の好きな和田誠風のデザインで思わず目を見張るわけです。

(和田誠・・・星新一さんの小説の表紙や最近だったら,TV「サワコの朝」のロゴデザインなど)

偶然なのかもしれないですが・・・。

私自身,上手な絵の指導はできないのですが,子どもの絵に対して人一倍面白がることはできるつもりです。

やっぱり図工は面白い。また,それに答えてくる子どもたちも面白い。

賞に選ばれなくても,自分で気に入って,学校やお家に飾っておきたくなる,そんな絵を描いてもらいたいと思う今日この頃。

Img_2439_4

「よく カメ 噛め」

岩岡小っていったら,ウミガメだからだそうで・・・,なんて奇抜なアイディアなの!?

続きを読む »

お昼休みには・・・

なんか,コメントがすごいですよね。

少しでも間が空いてしまうと,毎日チェックしてくれている方に申し訳ないので,

特に大事件はないのだけれど,更新します。

今年は早くも,木曜日の昼休みは,「みんなで遊ぶ日」が定着していますが,

今日は高学年が決める日だからと,給食のバーガーパンをかじりながら,あーでもない,こーでもないと決めていたわけです。

ある子どもが,「ごりら鬼にしない?」

「え?なに,それ?」と私自身,思わず笑ってしまったのですが,

よくよく話を聞くと,2年前に悪ノリで,HくんとRくんと私が放送の時にとっさにでっちあげた鬼ごっこでして,後から適当にルールを付け足し,その場を誤魔化したわけですが,

いまだに脈々と後輩達に受け継がれている事実に少し驚いたという話。

ルールはというと,人間は鬼に捕まえられると鬼になる。鬼はゴリラに捕まえられるとゴリラになる。ゴリラは人間に捕まえられると人間になる。という,じゃんけんのような関係性の,うーん,かなり謎なルールのわけですが,子どもいわく,意外と心理戦もあり均衡が保たれ,時たま行うと盛り上がるみたいです。本当かなぁ。

「鬼は帽子が赤でしょ。人間は白かな。ゴリラはどうすんの?」

「ウルトラマン!」(帽子のつばをモヒカンのように頭上にもってきてかぶる粋なかぶり方)

「まじか!」

「でもさー,なんで鬼ってゴリラより弱いの?」

「てゆうか,なんで,ゴリラが日本にいるの?」

・・・という不毛な会話が,ずーと続いたとさ。

結局は,今日は氷鬼をしていたのだけれど,

なぜか子どもってすぐにせまいとこに集まりがちです。

Img_2433

Img_2435

 

運動場の草抜きが大変だから,みんな運動場を走り回るんだ!(ただし,剣道がある日はほどほどに。)

続きを読む »

Powered by Six Apart