« 2012年2月 | メイン | 2012年6月 »

2012年5月

昨日は剣道の大会がありました

昨日,5月27日(日)中種子中央体育館で,中種子町の小学校の剣道大会がありました。

岩岡小では,全校児童23人に対して部員が15人もいて,留学生の4人も含めて,今年は6人の新入部員がいましたが,全員試合に出場しました。

結果から申しますと,団体で3位。

個人戦では,6年生男子で2位。5,6年生女子で2,3位。

4年生男子で3位(新入部員です!)。4年生以下女子で3位。

という優秀な結果をおさめることができました。

今日からさっそく昨日の反省をいかし,練習に励む部員たち。

先生はね,わがままいうと優勝が見たいな~!

次の試合に向けて,さぁ,練習を頑張ろう!

(確かに,今日の練習は保護者の方も胴着を持ってこられていて気合が入ってたな~)

Rimg0035  Rimg0034

余談ではありますが,明日から5・6年生が宿泊学習に屋久島に行きます!

ブログの更新が1週間滞るかと思いますが,御了承下さい。

今週も色々ありまして・・・

毎日の更新を!

ということでしたが,2日間も滞ってしまい申し訳ございません。今週は大きな学校行事はないものの,やはり学校というものは毎日がドラマチック・エンターテインメントでありまして・・・(あくまで休み時間のことです)

~その一~

いつの間にやら,ウミガメの卵が550個も!

Rimg0019  Rimg0020

5月の上旬から,長浜海岸に産みに来たウミガメの卵を地域の方々の御協力で学校のふ化場に運んできてくださるのですが,今年は現段階で550個越えであります。

卵はピンポン玉みたいだよと話に聞いておりましたが,色といい,形といい,つやといい,手触りといい,まさしくピンポン玉!少し強めに押すとポコッとへこんでしまい,思わず潰してしまったかとドキドキしてしまいましたが,大丈夫だそうです。

産まれてくるのが同じタイミングで,ふ化場の網の中がワシャワシャと500匹余りの子亀たちに覆い尽くされていることを考えると今からでもワクワクしてきますね。(実際はどんな感じで産まれてくるのでしょうか?今から楽しみです)

~その二~

ボランティア作業にも励む子どもたち!

Rimg0021

いつも朝からドッジボールをひたすらしているだけではありません。

毎週水曜日の8:00~8:20の間,自主的にボランティア作業に取り組んでくれます。

いつもは学校正門付近の落ち葉掃きをしていたのですが,今週は運動場の草取りを行っていました。(どうやら,子どもたち同士で決めたようです。本当にかゆいところに手の届く素敵な子どもたちです。)

話は変わりまして,この草知っていますか?

Rimg0022_2


にんじんの葉っぱに似ている草でありますが,地域の方に聞くとこれは外来種のようです。

種子島にある競技場の芝生にまぎれこんでいて,それを踏んだ人間の靴によって種子島にひろまりつつあるとの話。

ただのかわいい草であればよいのですが,これはとてもチクチクしていて,上に座ると痛いし,裸足で踏もうものなら・・・。

子どもたちよ,頼んだ!この草を根絶やしにしておくれ!

~その三~

ある昼休みの光景

ヤギの鳴き声にも慣れていたのですが,給食時間が終わるや否や,いつもとは違う野太い鳴き声が・・・,

教室である二階から,子どもたちとヤギ小屋をのぞきこんでみると,

あっ,お父さんヤギ!

しかも,子どもがまたがっている!

Rimg0023

そして,疲れたヤギに自分の帽子をかぶせたり,無理やり立たせようとしたり・・・,

Rimg0024_3

ついには,ソファ代わりに寝る始末。

Rimg0025

ハイジよりアルプスの山々がよく似合うこの少女。そのあとは,お姉ちゃんたちや友だちにも一緒にヤギソファすることを強要しておりました。

冗談はさておき,本当に動物が好きなんだなぁと感心したところです。(餌のあげ方とか,毛のなで方とか)

全国の動物大好き小学生のみなさん!岩岡小ではこんなことができちゃいます!

~その四~

緑のカーテン作成に向けて

授業中にふと廊下に目をやると,校長先生が・・・,

Rimg0033

思わず,「先生!落ちないでくださいね!」と逆におどかせてしまったりして・・・。

緑のカーテンをするためのネット設置に2階窓から身を乗り出しながら作業を行ってくださいました。

いつも,放課後は作業着で草刈り・草払いに励んでくださる校長先生。

毎日お疲れ様です。そして,ありがとうございます。

みなさんも,緑のカーテンの完成を楽しみにしてくださいね。

5・6年生は,調理実習を行いました

本日22日(火)の5・6時間目に調理実習を行いましたrestaurant

学校全体の行事ではないのですが・・・,とても楽しかったものですから紹介します。

今回の調理実習の内容は,「栄養のバランスのとれた朝ごはんをつくろう」でした。

卵料理を中心に,野菜をふんだんに使って調理を行います。

Rimg0002  Rimg0006

いろいろとツッコミどころ満載(やたら味見をしたり・・・)の調理実習でありましたが,

試食時には,どの子どもからも「おいしーい!!」との歓声が。

おかずのあまりのおいしさに「ご飯が足りなーい。」とせがむわけですが,

いや君たち,給食食べて2時間しかたっていないのだが・・・。

最後には,野菜炒めの汁までご飯にかけて食べる始末。

「あの子は野菜にがてじゃなかったけ?」なんて思いながらも,目の前で満面の笑顔で

食べている姿をみると,とてもうれしくなった家庭科のじかんでありました。

Rimg0007

きゅうりの拍子切りが太いのは愛嬌で。味は保証しますscissors

金環日食を観察しました

5月21日(金)今日は待ちにまった金環日食の日です。

まさかのくもりcloud・・・だけではすまずに,7時前まではrainもちらほら・・・。

留学生の保護者から送っていただいたキット(ありがとうございますhappy01)を

図工の時間に工作しており,

その自分だけの大事な観測グラスを手に持ち朝の7時ぐらいから

少し興奮気味に職員玄関前に集合する子どもたち。

雲の切れ間から見える欠けてきている太陽を観察しながら,

今か今かとリングになる時を待ちました。

Rimg0125


しかし,金環日食が行われるであろう7時20分前には,分厚い雲がcloud

そんな文字通り暗雲立ち込める中,ほんのちょっとの雲の隙間から・・・,

見えた!!

大歓声の中,また分厚い雲の中に太陽は隠れてしまうものの,本当にベストタイミングでリングを確認することができました!!

しかし,そんなベストタイミングを写真に収めることがことができなかった私weep

7時15分ぐらいの画像でしたらこちら↓

Rimg0126


(写真の真ん中付近にうっすらと見えるのが分かりますか?)

そして,子どもたちは体育館へとドッジボールをしに戻っていくのでありました。

(私はその後も,日食の動向を追っていました。金環にこだわらずとも日食だけでも,すごいですよね。子どもたちに声をかけてみるものの,もはやドッジボールに夢中。)

避難訓練がありました

本日16日の3校時に避難訓練がありました。

海のすぐそばである岩岡小は,地震の訓練のみならず,

津波発生も想定して避難訓練を行います。

まずは迅速に中庭に避難した後,津波が押し寄せてくることを

想定して,学校の横の墓地を通り抜けて高台の広場まで

避難してきました。

Rimg0119


この広場で海抜20メートル以上ありますが,もっと奥に上がっていくとまだ高いところまで

上がっていけるとのこと。

避難するような状況にならなければそれに越したことはありませんが,

天災は忘れたことにやってくる・・・,

自分の命を守るために真剣に学習できた子どもたちでありました。

ヤギが来ましたよ~

岩岡小学校にヤギが来ました。親ヤギ1匹と子どもが2匹の計3匹です。

Rimg0116  Rimg0118

身近に生き物と接することで,命の尊さを実感してもらいたい。そんな思いから地域の方が育てているヤギを学校に持ってきてくれました。

「ヤギは慣れるまで臆病なんだよ。」や「エサをこうしてあげるんだよ。」と丁寧に教えてくださる地域の方のお話を真剣に聞く子どもたち。1,2年生を中心として大事に育てていきます。

学校の1,2年生教室の裏の小屋にいますので,ぜひ見に来てください。

さっそく,名前はどうするかと総務委員会を中心に楽しそうな子どもたち。(児童代表委員会の議題に?)

先生は「ユキちゃん」に一票です。えっ,わからないって?

雨の日の過ごし方は?

朝から子どもたちがよく尋ねてくるセリフとして,

「先生!今日,雨降りますよね?」というのがあります。

「今は曇ってるけど,あとからは晴れるんじゃないかな。」と答えても,

「いや,先生。今日は雨が降ります。」と雨であって欲しいことを全面的に押し出す子どもたち。

それには,理由があります。

Rimg0045  Rimg0047


体育館でドッジボールができるから・・・。

外で遊ぶのが嫌いというわけではないのですが,全校児童23人と限られた人数の中で,

1年生から6年生まで一番盛り上がれる遊びがドッジボールなわけです。

高学年の子たちがボールをずっと支配しているのかと思いきや,意外と上手な中学年や,

ボールのおねだり上手な低学年にお兄ちゃん・お姉ちゃんたちもボールをゆずってあげて,

とても楽しく過ごしております。

今週は天気が崩れそうな中種子町。私は雨が苦手なのですが,子どもたちにとっては喜ばしい一週間になりそうです。

放課後の一面

「花と海がめと一輪車の学校」こと岩岡小学校でありますが,少年団の剣道も盛んに行われています。

少年団までの空いた時間を宿題を終わらせるのに一生懸命な子どもたち。

少年団が終わった後はとてもクタクタで,ご飯を食べたらすぐに寝てしまうからです。

あるクラスを放課後のぞいてみると,なんと面タオルを頭に巻いて宿題に取り組む子どもたちが・・・。

Rimg0076  Rimg0077

「この方が,気合がはいりますから!」とのこと。

すごいぞ!岩岡小の子どもたち。文武両道で頑張るのだ!

クラブ活動でカヌーをしました

Rimg0088   Rimg0083_2


5月10日,5・6校時,今年度初のクラブ活動でカヌーをしました!

場所は,学校を降りたところにある屋久津港の湾内です。

学校のクラブ活動の中でカヌーって,とっても素敵ですよね。

中には,初体験の子どももいましたが,怖がることなくとても楽しそうに活動していました。

Rimg0105_3

はしゃぎすぎて疲れてしまったのか,ねそべる子どもたち・・・。おいおい,君たち,授業中だぞ!と声をかけるやいなや,「先生!ぼくたち,ズボンを乾かしているんです!」と一言。

そして,何事もなかったかのように,また探検に旅立つ子どもたちでありました。(もちろん湾内の中ですけど)

※ この度,お仕事の間にトラックを準備してカヌーの移動を手伝ってくださったPTA会長様,真にありがとうございました。

仲間づくり集会がありました

今週,5月7日(月)~5月11日(金)まで,「いじめを考える週間」となっています。

そして,9日(水)の3校時に「仲間づくり集会」を行いました。

全校で,縦割りの3つの班をつくり,ローテーションで3つのレクレーションに取り組んでいきます。学年を超えて仲間のことや仲間の良さをあらためて発見できたらとのねらいからです。

それでは,今回行った3つのレクレーションの内容を紹介します。

1つ目のゲームは,「スゴロクトーキング」です。ペアですごろくを行いますが,その盤面には,「すきなテレビは?」「百万円あったらどうする?」などの話題が載っています。言いたくないときは,パスしてもよいなどのルールもきめ,安心して話せる雰囲気をつくるようにします。自分の心を解きほぐし,そして,自分のことを理解してもらう。また,相手の話をしっかりと聞く体験を味わってもらいました。

Dsc025252つ目のゲームは,「負けないいすとりゲーム」です。普通の椅子とりゲームを行っていきますが,このゲームでは椅子は減らしますが,人数は変わりません。協力することのよさを味わってもらいました。

3つ目のゲームは,「目かくしさんぽ」です。こちらもペアをつくり,片方が目かくし,もう片方が誘導を行います。パートナーに安心して行動させる一方,パートナーから信頼してもらえるように行動することDsc02519_2が目的です。

すべてのゲームが終わった後に,子どもたちから感想を伺いました。「目かくしさんぽでやさしくしてもらえたのが,うれしかった。だから,今度は自分が人にやさしくしてあげたい。」,「今までのいすとりゲームは,自分が残ることばかり考えていたけど,今回のはみんなで協力して頑張ろうというのが楽しかった。」などなど。

子どもたちの表情から笑顔が絶えない素敵な会となりました。

Powered by Six Apart