シナプスぶろぐ Feed

租税教室

 7/12(火)に,5・6年生を対象に租税教室を行いました。税の仕組みや使われ方などを学習しました。

Dscf8097

Dscf8103

Dscf8108

Dscf8116

不審者対応訓練

 7/11(月)に,不審者対応訓練を行いました。種子島警察署の方や「子ども110番の家」の川下さんも来ていただき,声かけ事案での聞き取り訓練も行いました。

Dscf8058

Dscf8061

Dscf8064

Dscf8066

Dscf8076

Dscf8079

PTA魚釣り大会

 7/9(土)15:00からPTA魚釣り大会を行いました。

Img_1488

Img_1490

Img_1491

Img_1492

Img_1483

宇宙教室

 7/9(土)にJAXAによる宇宙教室を行いました。今日のテーマは「宇宙食」。宇宙で食べられるものと食べられないものについて考え,試食の時間もありました。

Dscf8005

Dscf8011

Dscf8025

Dscf8031

8039

ユニセフ出前授業

 6/20(月)の2校時に,ユニセフの出前授業を行いました。県ユニセフ協会事務局長の池田先生をお招きし,世界の子供たちの実態について,教育・保健・栄養の3つの視点からお話を伺いました。

Dscf6306

Dscf6311

Dscf6308

Dscf6323

九電のエネルギー出前授業

 6/7(火)の3校時に,九電によるエネルギー出前授業を行いました。日本や世界のエネルギー事情や省エネについて学びました。

Dscn2151

Dscn2152

Dscf5980

Dscf5995

SDGsデー「海岸清掃」

 5/26(木)の3校時に,学校近くの長浜海岸のゴミ拾いを行いました。本年度は,SDGsデーを毎月1回(第4木曜日)設定し,海岸清掃を行っていきます。

Dscf5809

Dscf5827

Img_3684

Img_3688

ウミガメの採卵

 5/17(火)に,中種子町の許可をもらって,学校近くの長浜海岸でウミガメの採卵を行いました。PTA役員の方々の協力をいただきながら,無事に学校の孵化場に移すことができました。また,県外からの留学生にとっても貴重な体験となりました。

Img_3662

Img_3664

Dscf5459_2

Img_3669

カヌー体験教室

 5/13(土)に,カヌー体験教室を行いました。少し肌寒かったですが,元気いっぱいカヌーを漕いでいました。

Dscf5426_2

Dscf5433

Dscf5439

Dscf5441

交通安全教室

 4/7(木)の3校時に交通安全教室を行いました。交通安全や自転車の点検について警察署の方の話を聞いたり信号機のある横断歩道の渡り方の練習をしたりしました。

Dscf5236

Dscf5246

Dscf5249_2

Dscf5251

Powered by Six Apart