« 朝ごはんの大切さについて | メイン | 持久走大会と学校保健委員会の報告 »

健康に関する学習

2学期はさまざまな行事がありますが,健康について学ぶ時間もたくさんあります。

1・2年生では11月30日に「薬の正しい使い方」について学習しました。これは,発達段階に応じて系統的に行う薬物乱用防止教育の一つです。

紙芝居や間違い探しクイズ等で学習を進めました。

Dscn5543

Dscn5542

体調を崩して薬を飲んだときのことを思い出して,間違い探しの答えを友達と話し合いながら,見つけ出します!

Dscn5551

出題者も予想していなかった答えまで,たくさん見つけてくれました。

中学年・高学年では,この学習を発展させていきます。(今年度は11月12日に警察署の方と危険ドラッグや麻薬等について学習しました。)

5・6年生では,12月12日に「大人に近づくわたしたち」というテーマで思春期に起こる体と心の変化について学習しました。

まずは,受精卵だった頃から誕生を経て,これまで成長してきたことを振り返りました。その中で1年生のときの身長を紙テープで確認♪

Dscn5631

「こんなに小さかったんだ!」「どれぐらい大きくなったかな?」

今の自分と比べながら,成長を確認しました。

その後,体つきの変化や月経,射精について学習!黒板に貼られた変化の絵を見ながら恥ずかしそうにする子どもたちでしたが,自分たちに起こることとして,真剣に考え,メモもたくさんとっていました。

授業の最後には,教頭先生からもメッセージをいただきました。

Dscn5633

男女互いに,それぞれの体のことを知っておくことで自分にも友達にも優しくできることを教えていただきました。

1・2年生も5・6年生も,自他の健康を大切にするためにこれら学習を生かしてほしいなと思います。

3・4年生は,来週14日に「テレビやマンガとわたしたち」というテーマで情報の受け取り方を学習しますので,後日こちらで報告します。

文責:asami

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/338002/33684487

健康に関する学習を参照しているブログ:

コメント

子どもたちの発達段階、学習段階に合わせて、学習を継続させていくことで、子どもたちの理解もさらに深まるものになりますね(^^)

思春期に向かっていく自分たちの心と体の変化を知ることで、岩岡っ子たちが、ますます自分や友だちに優しい子たちに育っていくんだろうなぁ、と楽しみです(^^)

ギフのハハ様,コメントをありがとうございます。薬物についても心身のことについても,この学習が子どもたちの将来に生きるといいなと思います。そのためにも,今後も発達段階に応じて継続した指導を行っていきたいと思います。

コメントを投稿

Powered by Six Apart