« 2014年10月 | メイン | 2014年12月 »

2014年11月

親子ふれあい給食がありました!

11日(火)に,県民週間イベントの一つである,親子ふれあい給食がありました。

保護者の皆様には,お忙しい中,御参加いただき,誠にありがとうございました。

会の進行は,後期保健委員会のこの二人が務めます!

Dscn4262

大きな声ではきはきと会を進めています。頼もしい!!

まず,会食前に保健委員会による劇の発表です。

劇のタイトルは『朝ごはんを食べて元気100倍!』

委員会活動の時間に,「岩岡小学校のみんなの元気を守るために,何かできないか?」と考え,約1か月前から準備・練習をしてきました。

Dsc03770

Dscn4278

朝ごはんを食べることの大切さやどんな朝ごはんが良いかを劇で楽しく伝えてくれました。

ドキドキ緊張もしていたようですが,声の大きさを工夫したり,体を動かしたりして上手に発表できました。会場から,たくさんの拍手をいただきましたね。

そして,会食スタート!

Dsc03778

保健委員会の劇の感想や,普段の給食の様子,好きな食べ物・嫌いな食べ物のことなど…たくさんの話題で,子どもたちは,にこにこ楽しそうに食べていました。

おうちの方々も一緒に,みんなで楽しく食事をすると,よりおいしく感じるんだなと改めて思いました。

12月には持久走大会が待っています。朝ごはんに,給食に…しっかり栄養をとって,毎日元気100倍で過ごせたらよいですね。

文責:asami

県民週間イベントにちなんで

本日(11月11日),親子ふれあい給食,

Img_3761

道徳授業参観に親子読書発表会がありました。

Img_3769

今現在,岩岡小では読書旬間に入り,子供たちもよりいっそう本に親しんでいるところも。

本日の発表では,いろんな本が紹介されましたね。ぜひ,学校図書館,町立図書館で借りてみてください。

そうそう,先週(11月7日)は,なかたねおはなしパレットの皆様が来校し,読み聞かせ会もありました。わらべうたに絵本,大型紙芝居にエプロンシアター,ブラックパネルシアター・・・と盛りだくさんの内容でした。

Img_3750

文化的行事が多くなった11月。忘れちゃいけないのは,町の学校音楽祭(7日)。

Dscn4243

きれいなホール,種子島こり~なにて。きっと良い思い出になることと思います。

その他にも,町民文化祭のふるさとの風景画の表彰や農林漁業祭の話もあるのですが,

文化的行事とのかかわりで,“絵”の話も。

先週までが,熊毛美展の締め切りで,バタバタで仕上げた中ですが,今年度もなかなかの力作揃いです。

Img_3751

題名「メンあり!」よく見ると,メンを打たれている相手の垂れには,ライバル校の名前が・・・。黄色の面タオルもよく御存知のものですね。描き手の気持ちがビンビン伝わってきます。

あと一つ紹介を。今,ちょうど教育相談も行っていますが,その時に話題となって,これは是非ブログに載せたらとのことで・・・。描き手本人にも似ているけど,お父さんにも似てる~と盛り上がったところです。

Img_3752

題名「ショートを止めろ!」体育のバスケットもいよいよはじまりました。

とうとう,夏休みからはじまっていた体育的行事もいよいよ沈静化したのかとお思いでしょうが,実はそうではありません。来たる23日(日)に行われる町の駅伝大会に向けて,今現在この時も学校職員はじめ地域の皆様方は練習に励んでいるのです。すごいですよね。

そして,今も体育館から太鼓の音が・・・。これは,岩岡エイサー組が,これまた種子島こり~なにて発表する為の練習の音・・・。子供たちもたくさん参加します。

最近,めっきり朝晩寒くなりましたが,岩岡校区の熱血ぶりは,まだまだ続きそうです・・・。(種子島に雪が降ったとしても・・・)

ただし,本日,コンコンと咳をしている方も見受けました。まだまだいそがしい日々が続きますが,岩岡校区の皆様,体を御自愛なさって,ベストコンディションで行事を迎えて頂きますようお願い申し上げます。

では。

県へき地・小規模校教育研究大会熊毛大会がありました

先日,10月31日(金)に,岩岡小では,5・6年生の公開授業がありました。

なんと来られた先生方が57名。岩岡小の職員とお手伝いを頂いた保護者を除いての人数ですので,教室はというと・・・

Dsc03687_3

Dsc03691

こんな感じでありまして。もちろん,私は授業者なので写真は撮れませんが,5年生,6年生を渡ることもままならず,子供たちも私が何処にいるのかほとんど把握していなかったのかもしれません。

Dsc03690

本当にみんなの前で話したのは,はじめと終わりだけ・・・でありました。

ということは,ほぼ子供たちだけで,授業時間を話合い活動を中心にすすめていったということです。研究の視点でもあった,「子供たちが主体的に授業を進める姿」「子供たちが話合い活動を通して,お互いの考えを高め合う姿」も垣間見ることができたのではとも思います。

その後の授業研究でも,お褒めの言葉をたくさんの先生方に頂いた子供たちの姿。本当に子供たちのおかげで,自分も思い出に残る授業を提供させて頂きました。公開のお手伝いをしてくださった保護者の皆様,また,県内各地から御来場の先生方,まことにありがとうございました。

Dsc03696

さて,一息つくまもなく,明後日は中種子町学校音楽祭。

そして,熊毛美展の締め切りは,今週いっぱいまで。

本日から教育相談(「語らんばやなぁ週間」)もはじまり,来週の火曜日にはPTAの親子読書発表会。

今月中旬には,町の駅伝大会や,あるお祝い事に向けてのビデオ作成と子供たちの昼休みは,まだまだおあずけのようです。

Powered by Six Apart