2学期終業式
12/23(金)2学期終業式を行いました。
12/23(金)2学期終業式を行いました。
12/22(木)の3・4校時に,日本茶インストラクターの山浦さんと熊毛支庁の前田さんを講師としてお招きし,5・6年生によるお茶の授業を行いました。かごしま茶(種子島茶)の歴史やすばらしさ,そしておいしいお茶の入れ方を学習しました。
12/14(水)に,校区の塩釜さんのミカン農園で,ポンカン狩りをさせていただきました。甘くておいしいポンカンを味わいながらたくさん収穫しました。ポンカン狩りの終わりに,焼き芋までごちそうになりました。ありがとうございました。
12/10(土)の午後に,伝統行事である親子駅伝大会を長浜海岸で行いました。親も子も職員も素晴らしい走りを見せてくれました。お疲れ様でした。
12/10(土)は,JA種子屋久花卉組合の方々とフラワーショップ花ともさんにお越しいただいてフラワーアレンジメントを行いました。
12/9(金)に持久走大会を行いました。東京オリンピックで陸上の審判員として参加された日高恵太さんも一緒に走っていただき,子供たちはいい思い出となり,また記録も伸びました。
12/2(金)は,昨年開催された東京オリンピックで陸上の審判として参加された,岩岡小学校出身の日高恵太さん(中種子町役場)を講師としてお招きしました。東京オリンピックでのエピソードや目指すきっかけなど,「目指さなきゃ始まらない」,「可能性は無限大」など印象深いお話をたくさんお聞きし,子供たちも将来の夢に向かって刺激になったようです。ありがとうございました。
11/17(木)のみどりの時間に,ペチュニアを一人一鉢植えました。どんなきれいな花が咲くか楽しみです。
11/17(木)の2校時に,お話パレットによる読み聞かせ会がありました。「ぼうし」「がにとさる」「かさじぞう」「種子島の言葉遊び」「平和に関する本の紹介」「平和ってすてきだね」など,ペープサートやパネルシアター,指遊びなど楽しい時間を過ごしました。
11/15(火)3校時に,居住地校交流会がありました。紗世さんに楽器の演奏を聴いてもらったり一緒にボールで遊んだりし,5・6年生と交流を深めました。みんな笑顔で楽しそうでした。
最近のコメント