岩岡祭り 大成功でした。
2月2日(木)に岩岡祭りが行われました。各学年 今日まで練習を
頑張ってきました。1・2年生の開会の挨拶で いよいよスタートです!
まずは1・2年生の発表です。1年生が「おむすびころりん」2年生が「スイミー」
の暗唱を行いました。交代交代で暗唱し,それ以外のメンバーで劇をします。
「おむすびころりん」では,2年生が図工で作った楽器で盛り上げます![]()
暗唱も劇も上手でした。そしてなにより可愛かったです。
続いて3・4年生の劇「〇〇とうげ」です。国語の教科書に出てくる
3年とうげを岩岡小学校バージョンで演じます。
演技に加え,とうげを転がるシーンでは「倒立前転」や「三点倒立」
「側転」や「開脚前転」など,体育のマット授業の成果も発表に
加わっていました。
見事な暗唱とマット運動の発表で会場も「おーっ」という
歓声に包まれました![]()
最後の発表は5・6年生。英語の学習で学んだ成果を英語劇
「ももたろう」で発表です。
最初のうちは「英語の台詞,覚えきれません」と心配そうに
練習に取り組んでいましたが,しっかりと当日は素晴らしい演技を
披露してくれました。英語もバッチリでした。
リハーサルを見ていただいたALTのダグラス先生からも
「今までに見たももたろうの劇の中でも上手なレベルでしたよ」
とお褒めの声もいただきました。
自信をもって演じていたのが良かったと思います。
全校合唱の後は,各学年で企画した出店がスタートです。
各学年,それぞれアイディア満載で驚かされます。
1・2年生は「紙相撲」や「魚つりゲーム」を企画。みんな夢中に
なってやっていました。
3・4年生は「的当てゲーム」。バージョンも2つあって,子供も
大人も大興奮でした。

5・6年生は「スライド式ボーリング」と「コロコロゴルフ?」
お客さんが何度もトライしたくなるゲームでした。

「まだやりたい」という声も聞かれましたが,「今日はもうおしまい」
来年が待ち遠しく感じるってことはそれだけ楽しめたということ。
みんなで岩岡祭りを満喫できましたね。

とっても盛り上がった岩岡祭り…You Tubeでもバッチリ見たよ!
みんな準備や練習など、たくさんががんばったんだろうな。
私も参加したかったよ~。
こっちはインフルエンザが大流行だけど、みんなは元気でいてね。
投稿: めんたい子の子 | 2018年2月18日 (日) 20:52