歯みがき指導
6/6に全国はみがき大会を行いました。DVDによる参加で,ブラッシングの仕方を学びました。
6/6に全国はみがき大会を行いました。DVDによる参加で,ブラッシングの仕方を学びました。
5/14(日)に東京虎ノ門ヒルズフォーラムにおいて野生生物保護功労者表彰が行われ,これまでのウミガメ保護の取組や観察,関係機関と連携した新しい取組などが評価され,「環境省自然環境局長賞」を受賞しました。
5/17にJアラート避難訓練を行いました。ミサイルが着弾する想定で行いました。
5/16 仲良し体育で一輪車乗りを行いました。
5/15(月)5校時に,鹿児島水族館公社学芸員の柏木由香利先生を講師として,オンラインで「ウミガメ学習」を行いました。町内の納官小学校(3~6年),星原小学校(3年生)も参加していただき,ウミガメの不思議な生態等学びました。
5/13(土)にカヌー体験を行いました。留学生にとっては,初めての体験でしたがとても楽しそうにパドルで漕いでいました。
5/10(水)3校時に「人権の花運動」の開会式を行いました。花を育てる取組を通して,心の中に思いやりと優しさの大きな花を咲かせます。
5/1の2校時に避難訓練を実施しました。地震から津波を想定し,消防詰所まで走って避難しました。
本年度も「SDGsデー」を設定し,うみがめの産卵地である長浜海岸の清掃活動を行います。
4/14(金)に1年生・留学生を迎える会をしました。レクリエーションをしたりプレゼントを渡したりし,笑顔あふれる楽しい集会でした。
最近のコメント